[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。

【6本〜送料無料】ロエロ アルネイス 2017 ブルーノ ジャコーザ 750ml [白]Roero Arneis Bruno Giacosa

Roero Arneis Bruno Giacosaブルーノ ジャコーザイタリアワイン界の重鎮でロエロ・アルネイスのお手本と崇められるワイン。

白い花、セージ、など複雑なアロマ。

ボディはやや細身ながら、ミネラルの厚み、凝縮感のバランスが優れています。

美しさと滑らかさ、味わいの深みが十分に楽しめる傑出したアルネイス。

750mlアルネイス 100%イタリア・ピエモンテロエロ アルネイスDOCG白本商品は下記温度帯の商品と同梱可能です。

「常温」「冷蔵便のみ」「冷蔵便・冷凍可」他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。

株式会社 モトックスロエロ アルネイスDOCG昇格の立役者にしてバルバレスコの2大巨頭のひとりブルーノ ジャコーザが造る最高峰のロエロ アルネイスロエロ アルネイス ブルーノ ジャコーザRoero Arneis Bruno Giacosa商品情報「バローロのロマネコンティ」「イタリア5大シャトーの1柱」と称えられるバルバレスコの2大巨頭のひとり、ブルーノ ジャコーザが造る最高峰のロエロ アルネイスです。

「厄介者」という意味の土着品種アルネイス。

その名の通り、このブドウ品種は以前は栽培が難しかったのですが、このブルーノ ジャコーザが孤軍奮闘、高品質な辛口白ワインに仕立て上げ、DOCGにも昇格するほどに確立させました。

淡い輝きのあるレモンイエロー。

白い花、セージ、レモンの葉、モモや青リンゴなどの豊かな香りを感じます。

全体に繊細な印象ですが、伸びやかな酸とミネラルの厚み、果実味の凝縮感があります。

『ワイン王国』掲載!包容力あるビロードの感触 「ロエロ アルネイス 2015」が『ワイン王国』93号「イタリアワイン泡&白80本!」に掲載されました!イタリアワインに精通するジャーナリスト宮嶋 勲氏のチョイスによる必ず押さえておきたい泡、白ワインとして選ばれています!「ビロードのような包み込むタッチ」テイスターは宮嶋 勲氏と日本を代表するソムリエ計5名。

「ミネラル感が強く現れているワインだと思いました。

酸味が滑らかで、ボリューム感がありますね」「ソフトでまるでビロードのような感触にうっとりしますね」と手放しで高評価。

宮嶋氏は「このビロードのような包み込むタッチが好まれているのです。

アルネイスの上品な味わいが上手に表現されていて、チャーミングな果実が軸となっています」とコメントしています!上質なミネラルの細やかさ、石灰岩の塩味がワインに輝かしい魅力と洗練さ、新鮮味を与えている『ワインアドヴォケイト』92点(2016ヴィンテージ)「2016年のロエロアルネイスは例年より多く、14万本が造られた。

パイナップルやハネデューメロンのトロピカルフルーツを思わせるフレッシュでみずみずしいワインだ。

ワインは力強さがあり、溢れんばかりの爽やかさがある。

上質なミネラルの細やかさ、石灰岩の塩味がワインに輝かしい魅力と洗練さ、新鮮味を与えている。

ブルーナ ジャコーザ女史は2016年に収穫したブドウを美しいと語った。

収穫時からワイナリーに届いたアルネイスのブドウの豊かな香りを覚えている。

実に美しい白ワインだ」ミネラルを感じる美しい白ワイン『ワインアドヴォケイト』90点(2015ヴィンテージ)「ブルーノ ジャコーザのロエロアルネイス2015年はミネラルが支配的で美しい白ワインだ。

輝きのある明るい金色で、このヴィンテージの特徴である力強い印象もある。

ブーケはシトラス、白桃、乾燥したセージや砕いた牡蠣殻が感じられる。

口に含むとシャープでイキイキとした印象だ」ジャコーザ生前の2017年、今後入手困難になる事は必至ブルーノ ジャコーザのオーナー、ブルーノ ジャコーザ氏が、88歳で2018年1月22日に永眠されました。

13歳から祖父のカルロ氏の指導の下でワイン造りに携わり始め、その後1961年に自分の名前を冠したブランド「ブルーノ ジャコーザ」をファースト・ヴィンテージとしてリリースしました。

以来、半世紀以上に亘りワイン造りにその人生を捧げ、ランゲ地区の畑については誰よりも知り尽くしており、ブドウを試食しただけでどの区画のものか当てられるとまで言われていました。

ブルーノ ジャコーザ氏亡き後も、その想いは娘のブルーナ ジャコーザ女史に受け継がれております。

ジャコーザ生前の2017年、生産本数も少なく今後入手困難になる事は必至です。

今楽しんでも良し、セラーで数年熟成させても楽しみたい特別なアルネイスです。

【受賞暦】ジェームズサックリングで92点(2015)、ワインアドヴォケイトで90点(2015)、ワインアドヴォケイトで92点(2016)、ワインスペクテーターで90点(2016)生産者情報ブルーノ ジャコーザ Bruno Giacosaピエモンテ・ランゲ地区で3世代にわたりワインに携わってきたブルーノ ジャコーザ。

三代目となるブルーノ氏は1929年生まれで、13歳から祖父のカルロ氏の指導の下でワイン造りに携わり始めました。

その後、自分の名前を冠したブランド「ブルーノ ジャコーザ」を1961年にファーストヴィンテージとしてリリースしました。

今では半世紀以上に渡りワイン造りへその人生を捧げ、ランゲ地区の畑については誰よりも知り尽くしていると言っても過言ではありません。

畑と醸造におけるピエモンテの伝統に敬意を払い、単純にして明瞭な哲学の下に造られるワインは一貫したスタイルを持っています。

確固たるスタイルを持ったワインは世代を超えて、時に「バローロのロマネ コンティ」と称賛され、世界中からイタリアを代表する偉大なワイナリーとして認知されています。

ワインスペクテイターでは過去に90点以上を50回、うち100点を1回獲得。

ワインアドヴォケイトでは90点以上を97回、うち98点を6回、99点を2回獲得しており、常にトップの座に君臨しています。

ガンベロロッソでは過去に最高評価の3グラスを13回獲得。

2010年度には「最優秀ワイナリー」にも選出されています。

※ブルーノジャコーザには自社畑のブドウだけで造る「ファッレット ディ ブルーノ ジャコーザ」と、購入したブドウから造る「ブルーノ ジャコーザ」という2つのブランドがあります。

  • 商品価格:4,168円
  • レビュー件数:0件
  • レビュー平均:0.0

昇格 関連ツイート