果樹の苗/[黄肉桃の代表的な品種・8月上旬〜中旬収穫]モモ(桃):黄金桃(オウゴントウ)4〜5号ポット
果樹苗木果樹の苗/[黄肉桃の代表的な品種・8月上旬〜中旬収穫]モモ(桃):黄金桃(オウゴントウ)4〜5号ポット甘さだけなら白桃より断然上。
香りは南国フルーツを連想させるような強くて独特の甘い香り。
果肉、外観ともに黄色く、香りのよい甘い黄桃。
果実の大きさは250〜280gの中大果で糖度は14%。
離核性(タネと果肉が分かれる)です。
樹勢が強く、樹形はやや開帳型となります。
収穫は8月上旬〜中旬でゴールデンピーチより早めです。
自家結実性ですので、1本で実が楽しめます。
タイプ:耐寒性落葉高木栽培適地:日本全国樹高:2.5〜3m植え時:晩秋〜早春(ポット入りの苗木の場合は真夏を除いて周年植え付け可能)収穫:8月上旬〜中旬日照:日向むき栽培方法:日当たり・水はけのよい場所で育てましょう。
肥料は窒素分を控えて有機肥料を中心に、5月、収穫後の8月下旬、そして12月に寒肥を根元に施します。
新梢(1年枝)に花芽ができます。
開花後30日くらいで整理落果が終わるので、摘果をして実数を調整します。
実1個に対して25〜30枚の葉が必要です。
5〜6月ころ、病虫害予防のため実に袋かけをし、収穫3〜4日前に外します。
また、木が大きくなるので、毎年12月〜2月の間に剪定を行います。
日照不足になると下枝が枯れますので、混み合った側枝を間引き、枝の間に日光がはいるようにします。
5〜10月にコスカシバの幼虫が幹に入ることがあります。
幹に糞がつくので、木槌でたたいて圧死させます。
防除は8月下旬〜9月下旬にスミチオン乳剤を太い幹に数回散布してください。
お届けする苗は接木1〜2年生苗の4〜5号ポット植え、結実開始までの年数は約2〜3年です。
樹高は、お届け時期により多少前後します。
また、夏〜秋のお届け時は葉の状態がきれいでない場合があります。
※商品のお取り寄せに数日かかる場合があります。
[黄肉桃の代表的な品種・8月上旬〜中旬収穫]モモ(桃):黄金桃(オウゴントウ)4〜5号ポットの栽培ガイド7月の果樹のお手入れ苗類のお届け形態について桃(モモ)ピーチ&ネクタリン
- 商品価格:1,602円
- レビュー件数:0件
- レビュー平均:0.0(5点満点)
黄金桃 関連ツイート
【福沢桃介の名言】アメリカは、黄金の毒素によって、今にローマのように衰亡する道を歩いている。そのアメリカから、金の毒を、わずかながら取り出してやろうとする私は、実は貴国から感謝されていいはずです。
@soubashitachi 2018/05/16 15:16
【問題】黄金桃果汁は何ml? https://t.co/qJDXyJRNHo
@Niguchang 2018/05/17 22:36
@oekakitori マフラー自体が桃花くんの能力の糸だから使ってる時はうねうね動くのと糸状になると黄金のように輝いて見えるかもしれないね!!
@CO_UZI 2018/05/19 23:27
セクハラ回数へっても桃花からのスキンシップの距離感は近いのは変わりませんからね!!… https://t.co/FPLg8MpCQZ