萩焼抹茶碗(白萩楽形4)
サイズ 径 約 11.8cm 高さ 約 8.5cm 付属品 紐付桐共箱、共裂、しおり 原産地 日本製(山口県) 商品の特徴 新品(最新作)、手造り全て手作りのため、歪みなどがございます。
土物の特性上器面がざらついたり、荒土のため石はぜや、焼成中炎などの作用により斑(窯変)になったりするものがございますが、不良品ではございません。
表面のヒビは貫入と言われ、胎土と上薬の収縮比率の違いにより入るもので傷ではありません。
また萩焼は、水が染み出す場合がございますが、使い込むうち自然に止まり、茶慣れが味わいとなり愛着が湧くのでございます。
数 量 こちらの商品は現品限りでございます。
ギフト対応 可(包装、のし、二重包装でお届け) 注 意 充分注意して撮影等しておりますが、お使いのモニターによっては色が違って見える場合があります。
萩焼の由来 萩焼は、わが国の陶器の中でも特に古来より「一楽二萩三唐津」と称せられ、その軟らかく口当たりの良い土味で古くから茶器としてお茶人の間に広く賞用されて参りました。
慶長の昔、毛利藩主輝元公が、朝鮮の陶工、李勺光、李敬兄弟を連れてきたり藩の御用窯として開窯したのを始めとし、以来400余年の間伝統を守り、歴代陶工のたゆまぬ精進と愛好家のご支援の下、今日の名声を戴くに至っております。
萩焼はご使用と共に、次第に色及び光沢に古雅にして素朴な風趣変化を見せ、世人は「萩の七化け」と賛え非常に珍重されております。
萩焼 小川浩延 萩焼抹茶碗(白萩楽形) 今回出品の作品は、伝統的な技法に現代的な感性を融合させた作風の抹茶茶碗です。
小川浩延 作 萩焼抹茶碗(白萩楽形)です。
やや鉄分を含む大道土の胎土に白萩釉を一気に施し、見事な梅花皮と窯変の作品になっています。
力強いロクロ目が見事な楽型茶碗です。
すばらしい出来栄えの抹茶茶碗をご家庭に、ご贈答に。
是非この機会にお求め下さい。
お待たせ致しました。
新作入荷致しました。
- 商品価格:32,400円
- レビュー件数:0件
- レビュー平均:0.0(5点満点)
工芸茶 関連ツイート
RT @CroesusShop: *オススメ工芸茶*
11月1日は紅茶の日です。当店では紅茶を使った珍しい工芸茶を取り扱っております。
中でもオススメは、菊の入った【紅錦上花/こうきんじょうか】です。
世界三大紅茶・キーマン紅茶の琥珀色に白い菊が綺麗に映える一品です。
※WE…@CroesusShop 2018/10/10 12:45
以前いただいた工芸茶と一緒にいただきますー!お湯入れると赤い花と白い花が開くんだけど赤安みあって最高だったwww https://t.co/iGhTosr9ua
@eleven__rain 2018/10/13 11:22
紅美麗(ホンメイリー)という工芸茶があるらしいですか・・・だからって私を見ないでくださいよ
@Honmeirin151 2018/10/10 14:16
工芸茶 おすすめサイト
- TVラックと相性バツグンのカッコよさ
- 洗顔フォームで覚える英単語
- 生きるためのはなまるマーケット
- 20分で理解するチーズプリン
- ティーズ限定品ショップ
- エターナルフォーススタッズベルト
- エスプレッソメーカーが必死すぎて笑える件について
- 本当は残酷なフォンダンショコラの話
- 丸秘カマス情報
- マタニティショーツのマニア集まれ!
- 馬刺しは博愛主義の夢を見るか?
- きっといいことtigers
- オリンピックのトピックス
- み~んなみるる ロードスター
- 100メガショォック!! 太鼓の達人!!
- スーパーファミコンを極める虎の穴サイト♪
- ダイエットフードを通販でらくらくお取りよせ
- すっぴん それ、さがしにいこうか
- プリメインアンプ スピードおさえていい運転
- 世界線の広場